|
![]() |
「天然」を謳うアスカ。そのシリーズより、水性ファンデーションです。 最近はミックスタイプも出たけど、ゆうこどり使用は7色の内から好みの色を選んで自由に調合するタイプ。なんか、絵の具を混ぜるようで結構楽しい作業♪(笑) 4本セットで¥7800だったので、まずはグリーン、パープル、オークル、イエローをチョイス。(現在はベージュも出ています)イエローやグリーンを入れることにより、赤味を自由に抑えられるのでかなりツボにはまりますわ! 水性(水おしろいみたい)なので薄つきと思いきや、カバー力もほどほどにあるという嬉しい仕上がり、しかも白さがくすまない!若干のっぺり仮面(爆)のようになりがちだけど、実はゆうこどりはそういう不自然な仕上がりが好きだったりもするので、ここは好き嫌いは分かれると思われます。 天然UV防止剤とやらは配合されていますが、夏場はちょっと不安なので、下地にSPF値のしっかりあるものをつけたい&上にお粉もしっかりと。 |
アユーラ アクアコンディショニングファンデーション(\3800) |
ジェルなんだけど、いわゆるオイルフリータイプのようなチュルチュルの水っぽい軽さが魅力!と思って購入したファンデーション。 つけたては軽くなじんでいいのだけど、時間経過には弱いです。持ちもそれなりにいいのだけど、一旦くずれると汚っぽくなってくるのが残念。 また、すごく薄つきなので、しっかりつけたいゆうこどりはついつい沢山重ねつけしまい、それがまた汚くなる秘訣(爆)かも・・・。 110でなく210を選んでしまったけど、あまりに薄つきなため、色も気にせず十分使えてしまいました。 |
イプサ ![]() プロテクトリキッドファウンディション SPF20 PA++(¥4200) |
資生堂系には多いと思うのですが、これもそう、つけた途端にスゥゥーッと毛穴が消えます(隠れるんだけど)。そのキレイさには感激しちゃいます。 これはカチャカチャと振って使う、シャバシャバしたお水っぽいリキッドファンデーションです。なので、そんなにお水っぽいのに、この毛穴カバー力は素晴らしい。 が・・・くずれやすいんです・・・・。今のような冬はそう短時間ではないですが、暖かい時期には「エッ?!」っていうくらい早くテカってきてビックリです。ん〜〜〜残念。 ちなみにゆうこどり使用は100。赤みのない明るいイエロー系といったところでしょうか。この色もすごく合ってるだけに、とても惜しいファンデーション。(2002年 12月) |
![]() ![]() |
ディオールってなかなか縁がなくて、これが初ファンデーションです。そう、すっごく評判を聞いていたので、一度は使ってみなきゃ・・という気分にさせられたのね。 サンプルをいただいて使って、もう即購入!というくらい気に入ったファンデーションです。 とにかく、つけるそばから肌がキレイに見える!☆つるるんとした、トラブルを感じさせない肌に見えるんですよ。時間経過にもびくともしないし。 ただ、色を決めるのにちょっと悩んだわ。カウンターで相談すればいいんだけど、購入したのは青森にいた頃で、カウンターに行くことは不可能。 サンプルの200、201を両方使って悩んだ!201は黄色いと聞いていたけれど、ゆうこどりがつけるとね、なんだか青白いのよ、何故か。といって200はピンク黒っぽいかなぁ。 というわけで、妥協せず、2色購入して、ミックスして使用しています。¥5000のファンデーション2つ一気に買うなんて、余程気に入ったという証拠でしょう。 ディスペンサーも使いやすいし、高級感を感じさせるし、もう言うことなし。香りも好きです。 毛穴もきれいにカバーできていいんだけど、色味のカバー力という点ではナチュラル、かな。 実は、ゆうこどりは寒いと鼻がすぐ赤くなってしまうの。普段ならこれで十分満足なのですけれど、この赤味が隠れない。まぁ、この上に更にパウダーファンデーションを重ねるからいいんだけど。マッサージも頑張ろう。(2003年 11月) |
ゲラン ![]() ディヴィノーラ コンプレクションハイライター(\5800) |
美しい、繊細な感じのゴールドが入った超薄つきのファンデーション。 これをベースに使ったのですが、毛穴カバーは全然出来ず、仕上がりが美しくない〜(-_-;)。色も殆どつかないので、物足りないのね。上にパウダーファンデーションを重ねても、どうにもカバー力に欠け、半端な感じ・・・。 ゴールドのパール感が欲しかったら、何もこれじゃなくてもいいかな、と思ってしまうのです。 |
コスメデコルテ ![]() AQ グレースシェードファンデーション(リキッドタイプ)(\12600) |
オールシーズン使える、クリームジェルっぽいファンデーションです。でもこれを真夏には使いたくないなぁ。 さすがAQらしく、豪華なガラスケースに入っていて重いです(笑)。 まろやかな感じで、ツキもキレイだし伸びもそこそこいいいのですが何もこんなに高価でなくても・・・・。つけている最中も落とした後もAQならではのスキンケア効果があるというのだけど〜。 何が不満かというと、色。ゆうこどりは202を購入、使いましたがそれは201がないから仕方なく・・・。何故かパウダーにしろ2ウェイにしろ、AQには201がないのです。なので、最初からちょっと暗い気がするし、時間経過でくすんできてしまう気が・・・・。 同じこの位のお金を出すなら、CPかSK−Uの方がいいわ。あ、でもCPもベージュオークルはなかったっけ。 いずれにしろ、これがしっくり来ないということは、まだお肌もそこまで疲れていないということかしら?(イイ方へイイ方へ・・・・)もっと歳を重ねて、AQが合う日が来るのを待ちたいです♪ |
![]() ![]() |
実は、昨年購入したんです、コレ。が、青森に住んでいたため、ここまでこずれにくいファンデーションを使う必要性がなかった・・・というくらい、暑いときに重宝するファンデーションなの。 実際、青森のように涼しい土地では、もう少ししっとりめのファンデーションを使いたいくらい・・・・っていうマットでテカリにくい、くずれにくい優秀なリキッドファンデーション。 お色は、ドラッグストアのキレイなお姉さん♪が間違えて、ベージュオークル10を入れてくれちゃった。本当は00が欲しかったんだけれどね。ですが、少し腕も日焼けしてしまったので、10で丁度いいや<結果オーライ 資生堂のね、「ベージュオークル」具合が、すごく好きです。赤ぐすみするゆうこどりには、この黄色さがたまらなく好き。時間経過でも、くすみませ〜ん。 それに、プラウディアのリキッドにありがちな「つるん」とした仕上がりが、これもたまらなく好き!さっぱりした固めのテクスチュアも、暑い今には、非常に使いやすい。それに、くちがとても細くて、太い糸のような(笑)具合に出てくる。これも、実は衛生面でも高ポイントじゃない? カバー力は、やはり少々若め(だって上原多香子じゃね・・・・・)ターゲットでしょう、ちょっぴり物足りないけれど、上からパウダー(2ウェイ)を重ねるので、気になりません。(2003年 8月) |
DHC ![]() リキッドメークアップ(¥2835) |
地味だし、ヴィジュアルもこーんなシンプルだけれど、好きですよ♪ ゆうこどり使用色はアイボリーです。これがまた肌色に丁度イイ!くすまないし、時間経過にも強い★軽い伸びで、毛穴もカバーできますしね!かなり好感触です。 オールシーズン対応との事ですが、今のかなり暑い時期でもなかなかいけます。DHCの売りである、「オリーブオイル配合」とは言っても、冬よりは、どちらかといえば、この軽さ的には夏向けじゃないかしら?! 肌もキレイに見えるし、かなりお気に入りです。(2004年 6月) |
ハウスオブローゼ ![]() ナチュラルフィニッシュリキッドファンデーション<さらっとタイプ>(¥2800) |
@コスメでも話題の商品ですよね。ゆうこどりも、たまたまOC-30を入手したので使ってみました。 ・・・・ん〜〜〜すご〜〜く薄つきですよね。それに「さらっとタイプ」だし、20代の若い方向きなのかな?悪くはないけど、また使いたい!というワクワク感がないのよ。 持ちもまぁまぁだと思うし、本当、悪くはないんだけど、これといって魅力がないのよね。 色も、もうちょっと明るめの合った色を使えばまた違ったのかな。(2002年 12月) |
![]() ![]() |
ゆうこどりはお台場ヴィーナスフォートで購入しましたが、今のところ、入手は・・・・・?知る限り、「LIP」ならネット通販可能です。 雑誌「ビーズアップ」で絶賛されてたこのジャックファット、色もかなり白い(01)のですが、薄づきなので明るく仕上がっていい!オイルフリーなのも嬉しい! プルッとしたテクスチュアが肌にヒンヤリ気持ちいいです。(02)も購入し、ミックスさせて使ってます。 |