![]() ![]() |
![]() 微妙なブラウン(笑) しっかり眉にも対応できるもの |
オペラ | ![]() |
![]() |
ゆうこどりはもうずっと、イエロー系ブラウンヘアがお約束なのですが、 アイブラウには基本的にはずっとグリーン〜オリーブ系を使用していまして、 実はこれが妙にしっくり馴染むんです。 その色味を探していたところ、この「3 オリーブブラウン」に辿り着いたのです。 セルフ商品のため、テスターも置いてないけど、 めペンシルだし、このお値段だし♪と購入したところ、当たり!♪ 色も妙な赤味がないし、かと言って、暗くもならない、まさに微妙なブラウンなの! アイブラウで、赤味があって馴染まないな、とお思いの方は、試してみては? ただ、オペラって地域?によって全然置いてないところもある? ダイエー系の店には必ずと言っていいほど、置いてると思うのですが・・・・。 こちらで探してみてくださいね ネーミング通り、とても持ちがいいです! ただ、その分、ちょっと硬い。 眉を上手に描けない!というビギナーさんにはちょっと難しいかもしれませんね・・・・。 ちなみに、これを使用して美容室(カット)に行ったのですが、ヨレもなく、 きれいなままの眉でお店を出ることが出来ましたよ! さて、パーマ時にはどうかな・・・・? お花のイラストもかわいい。 (2003年 7月) |
カネボウコスメット | ![]() ![]() |
![]() |
極細である、というクチコミを聞き、 早速BR-2(黄味のある自然な茶色)を購入したものです。 ここ数年のカネボウは、アイブラウは極細なんでしょうか? うむ、確かに細くていい感じ。 眉尻も上手に描ける。 固さも丁度良し。 繰り出しタイプなので、この細さがキープできるところが良い! しかも、このBR-2,ゆうこどりには微妙にビンゴ! なかなかピッタリの色がない中、明るすぎず、野暮ったく黒くならず、 カラリングヘアにはぴったりのようです。 このお値段ならやはりまとめ買いしたくなるというもの。 そういえば・・・細くても、意外に↓のテスティモよりも折れにくいかも。 未だに折れていませんし。 (2003年 6月) |
カネボウ | ![]() (レフィル\1300 ホルダー\1900) |
![]() |
シャープペンのように細い(笑)1.2mmのペンシルタイプ。 ゆうこどりは3色のブラウンの中でも中間くらいの茶具合だった27をセレクト。 こんなに細いと、さぞかし描きやすいかな、と思ったけど、 いつも使ってる鉛筆タイプはこまめに削ってるので、そう大差なかったわ(笑)。 と、思ったのもつかの間、一度鉛筆タイプに戻したら、比較して、 硬さといい濃さといい、ひどく使いやすい事に気づく! やっぱり削るっていう手間がいらないのも、素直に嬉しい。 だけど。いかにも折れそうなんだけど、その期待を裏切らず・・・ やっぱりすぐにポッキリ折れました(^_^;)。 落とした床が、フローリングなのが痛かった・・・。 (2002年 2月) |
パラドゥ | アイブロウペンシル(¥700) |
![]() |
コンビン(セブンイレブン)に行くと、ついついコスメチェック、 というのも、いつもの事になっちゃいました(笑)。 しかも、セブンイレブンって店舗のない地域もあるので、 ついつい「買っておかなきゃ」みたいな気持ちに追い込まれてしまう<バカ さて、グロスばかりでなく、今回はアイブラウも買ってみました。 ヘアに合わせて一番明るい色にすべきか、地眉に合わせるべきか・・・ ちょっと迷って、今回は3のライトブラウンにしました。 が、赤味を感じるというか、ちょっと似合わないブラウンだった、悲しい! 加えて、ソフトな芯なのは嬉しいけれど、その分やはりヨレやすい。 オイリーなせいでしょうか?汗にはどうか分かりませんが、とにかく皮脂には弱いよう。 残念。 楕円芯も、ゆうこどりにはそれほど便利ではないです。 それよりも、芯そのものがもっと細い作りの方が嬉しい。 (2003年 7月) |