![]() ![]() ![]() パールが好き、発色の良いもの |
<パレット> |
![]() ![]() ![]() オーブ ヴィジュアリーアイズ (\3500) |
久々にオーブはパレットタイプのアイカラーを出したので、早速メインカラーから購入。 見た目、どれも地味な色出しなのですけれど、つけてみると微妙な光り方がキレイ! このGD301(シャンパンゴールド)も、まずは左のクリームベースがいい感じなの。少ーしだけピンクがかったホワイトで、目頭にも入れてあげると、一気に目元のインパクト大♪ 実は、真ん中のゴールドは、ソフィーナらしく(爆)あまり発色がよろしくないので、このベースがいい仕事するようなの。 そして、右のシメ色が、ブラックともグレイともダークブラウンともつかない色だけど、これもいい意味で発色が悪く(笑)濃すぎずに目元を大きく見せられる!特に、アイカラーは苦手・・・なんて方にも大変使いやすいのでは。 地味だけど、目元パッチリ♪という不思議なアイカラーです。 しつこいけど、発色は良くないので、リップは絶対「赤」がオススメ。絶妙なバランスで赤が映えますヨ。 なかなか使いやすいので、BL303(ムーンシャインブルー)も買っちゃった♪(2002年 9月) |
![]() ![]() テスティモ スタイリングアイズ(\3500) |
毎回のように買っているテスティモだけれど、今回からは若い(笑)山田優ちゃんになったので、どんなものかなと・・・・。 CMカラーであるッ画像N-2がすごく素敵で、迷わずに購入!この配色にセンスを感じるー。 でもなんだか・・・今までよりも薄っぺらいケースになったような気がする。中身もちょっと変わった?なんというか・・・発色悪ーいです。特に、右上のクリーム色は殆ど色が出ない!ゆうこどりは大抵アイホールに入れますが、まぶたに馴染んでしまって光のみだ・・・。どこにこの色使った?ってくらいに痕跡なし(笑)。 そう、色というよりも、これは光・パールがメインなのかしら?!だって、そのくらい色が出ず、白っぽい仕上がりになる。でも、それは悪い意味ではなくて、上品なそれなのよ。 左下のネイビーも、ブルー系というより殆どパープル。すみれ色というか、あまり見かけない色で、これがまたななかの素敵な色なの。でも発色しない(涙)。 右下の水色が一番使えるかな!下まぶたにいれると華やかになりますよ〜☆目頭にも入れて明るい目元を作りたい。 付属のチップはなんだか滑ってしまって色がつかない!お手持ちのものでどうぞ。 見た目のインパクトに反し、意外や色がメインでない上品な仕上がりで、春にはいい感じの軽い目元が演出できると思う!(2004年 2月) |
![]() |
グラデーションのきれいな3色入りの中から、ゆうこどりは04ワインバリエーションをセレクト。 発色は仄かだけれど、真ん中のシャドウカラーはパールの輝きが上品でとってもキレイ!!瞬きの度にチラチラ♪しかも、セクシーな目元になれるお買い得なアイカラー。 ただ、使い方通りに一番下のクリームライナーをブラシでアイライン的に入れても、ゆうこどりには物足りなすぎなので、結局チップでシメ色として広く入れてしまってます。なので、この色は特にクリームタイプでなくてもいいのじゃないか・・・と思ってしまうの。 一番上のハイライトカラーは目元がパッと明るくなり、目の下の三角ゾーンにも入れるとくすみ知らず。 そして使い切ったら、ケースには既存品の単色アイカラーが入れられるという嬉しさ。 けど、クリームライナーの部分だけ取り外せないのでキレイに使い切るまで他の色は入れられない!これはちょっと困るかも。(2002年 2月) |
![]() ![]() ![]() ケイト フラッシュクラッシュ(¥1400) |
パウダータイプ2色、ラメ1色入ってこのお値段。思わず色違いで5個も購入してしまいました。 お気に入りはBK−1(現在は残念な事に生産完了品)で、ベーシックな組み合わせなのでオススメです。 特に真ん中のアイボリーがかった白がキレイで、フラッシュクラッシュらしく?チラチラとラメ感もあり。左のブラウンも、赤味がなくてシメ色に最適。ゴールドパールもいい感じ。 けど、ギャルではないので右のシルバーラメはあまり活躍しないので、たまにリップに使用する程度。←こういう使い方も出来ます。 けど、ブラシ使いだとそうでもないですが、チップ使いをするとボロッとした取れかも・・・。少々粒子の荒さが出ちゃう?でもこのお値段なら全然許せますが。 ひそかに色違いで生産完了品、新色が入れ替わっているので、マメにチェックしたいところです。 |
ケサランパサラン![]() ![]() ![]() ![]() フェイスカラーTW(\2500) |
毎回、限定で話題になる3色入り。配色のキレイさが抜群で、限定って事もありついついいつも複数買い求めてしまう。 今回はS11(画像左2つ)で、これも限定。レモンイエロー×薄ピンク×グリーン。2002年春発売って事で、ひな祭りの菱餅っぽいわ(笑)。 グリーンは意外に淡いので、ゆうこどり的にはシメ色にはならず、アイホールのみに。別の濃いグリーンを足して使っています。 また、ピンクが抜群にキレイで、ハイライトや目頭、目の下の三角ゾーン、そしてTゾーンに入れると顔色がパッと明るくなります! ただね・・・3色の区切りがないので、割れ始めたら大変!!ま、写真・・・左は使い始め、右は、なれの果てなんですが(爆)ひどく崩れやすいというか割れやすいようです。恥をしのんで載せてみました。 昔、BA時代に一緒に仕事してたKPさんによる話。 「よく割れやすいってお客サマから言われるんだけど、粒子が細かいから、って言ってるの。けど・・・粒子が粗いから割れやすいのか、本当はどっちかなぁ〜?」う〜ん、ゆうこどりにもよく分かりません!(2002年 5月) |
![]() |
一色沙英1シーズンだけのピエヌシリーズ。 ブラウン系が人気があったそうだけど、ゆうこどりはRD753をゲット。 でもこの色ってどう見てもレッド系には見えない…パープルなんですけど。1番上のカラーが、とてもなめらかにスルスルついて発色も、ほんのりキレイ。透明感ある目元になる! 1番下のアイグロスもベタつかず、お気に入り! |
![]() ![]() ![]() レキャトルオンブル(\6500) |
レキャトルはいくつも持っていますが、イチオシはこの78ですね!どの色も捨て色がなくて、4色有効に使える! ゆうこどりは、右上ブルーをアイホールに、その下のパールホワイトを目頭と下まぶたに、左上ピンクはハイライト、その下のネイビーを〆色、として使うことが多いかな。ピンクとホワイトは、時々気分で入れ替わる(笑)。どのようにも使いやすい! 特に、右上ブルーのパールの美しさが絶妙!こんなにキレイなブルーはなかなかない。ただ、ピンクは見た目キレイだけど、あんまり発色しないのが残念! ブルー系って、時々くすんでしまうものもあるけれど、これはかえって色の白さが引き立つみたい! また、少し不満を言えば、パレットの中で粉飛びしやすい、という点でしょうか。パッケージが黒だから粉粉してしまうんですよね・・・。 そして、シャネルのパレット全体に言えるんだけど、もう少し開きの角度があると嬉しいんだけど・・・時々破壊しそうになる!(爆)180°は開いてくれないと使いにくいですよ。(2004年 1月) |
![]() ![]() |
これね、¥100なのよ・・・(笑)。5色入ってるから1色¥20(爆)。 店頭で見る限りでは購入はしないけれど、実は、JJだったかなんだったか、そういった若いお嬢さん向け雑誌に載っていたの。それも、CAの方が「私の愛用品!」みたいな感じで、紹介していたので、やっぱりイメージがね・・・「うそ〜スッチーのオススメ?」ってミーハーな気持ちでこのグリーン系とブルー系を試しに購入してみました。 うん・・・・・使える・・・・確かに¥100とは思えない、なかなかの出来。悪くない、どころか結構いけます、これ。 ゆうこどりは、クリームアイカラーの後、主に一番左の明るいホワイト系(これがまた発色が妙にいい!)ハイライトにもライトすぎるくらい、これを下まぶたに薄ーく、と目頭にくの字に入れます。 それから右の2色。右から2番目は、チープなラメ感と粉粉した、いかにもつきの悪そうなパウダーなんだけど、つけてしまうと(ベースがあるせいか)夜まで持ちます。ラメも意外とかわいい。 う〜ん・・・これとシャネルやディオールのパレット比べちゃ・・・・いけないけれど、比べたら65個も75個も買えると思うと笑っちゃうでしょう。 ダイソーで買ったのですが、最近、ダイソーに行かないせいか(近くにないので)見かけない気もします。見つけたら買っておきたい気も。 騙されたと思って試してみてください、だって¥100だもん・・・・。(2003年 11月) |
![]() ![]() ![]() アイシャドウカルテット(\5040) |
以前からかわいくて興味のあったハードキャンディですが、意外とお値段もいいので(泣)なかなか使う機会のないまま、日本からいなくなってしまった・・・・。そんな時、お友達の弟さんが輸入関係の仕事をしてるということで、ハードキャンディを大量に持ってる!そんなわけで、ゆうこどりはラッキーにも数種いただいちゃいました!! その中のひとつが画像のオールドスクール。一見、地味とも思えるベージュ〜ブラウンのグラデーション。ところがね、さすがハードキャンディの為せる業でしょうかね、地味にならずに印象的な目元を作りますよ〜。 何せ発色の良さには焦る位にビックリ。ややもすると濃〜い目元になっちゃうくらいの発色の良さ!しかも、パール感も遊びゴコロをくすぐる〜★ ゆうこどりは、(上から)2番目の一番地味なベージュをアイホールに、3番目のパールベージュを二重の幅に真ん中にポイントを持たせ(丸く見せたいからね)一番上の濃いパールブラウンを更にシメ色で真ん中に強めに加える。 下のアイボリーはこれまたとっても発色がよいので、感激★ハイライトとして、眉弓骨、目頭、目の下の三角ゾーン、さらにこめかみのCラインと、幅広く使っちゃえる超スーパーカラー!! 顔色が悪くなったり、地味になったりしない、とにかく使えるパレット!オレンジ、サーモンピンクの口元と合わせています! ただ、付属のチップは使えないですね・・・それ以外に、小さいブラシもついてるんだけど、使い道はないなぁ。2番目のベージュを、アイブラウにも使う際に、使える・・・・?かなぁ。一度やってみましたが、そもそもパウダーは使わないので、挫折、ごめんなさいね。 あと、ケース・・・フタのしまりが今イチ・・・なんというか、キチッと閉まらない(T-T) でも、今や、また復活を遂げたハードキャンディ、これでまた買えると思うと嬉しいですね!他の色も欲しくて買っちゃいましたもの!(2004年 6月) |
ハイム クリエイティアイシャドウ(\700) |
このお値段で3色入ったアイカラー。 ゆうこどりは75のブルーのグラデーションを使用です。主に両側の水色とネイビーを使用ですが、意外にも粉っぽさがなく、なじみやすくくすまない。パール感もごく僅かで、本当にベーシックな色なのだけど、優秀と言えるでしょう。 水色は眉下にハイライトで使ってもワザとらしさはないし、上品。ネイビーは勿論シメ色で使い、目元がハッキリします。 でもさすがにおしゃれなパッケージとは言えないので、お家でこっそり使います(笑)。 |
<単色パウダー> |
![]() |
今回初めて使うアイテム。 イプサは以前丸いタイプ時代、ちょっと興味があったけど、ずっと遠ざかっていたのです。今回は好み系の色が出ていたし、思わず予約して買ってしまったわ。 B04なのだけど白いベースに、ゴールド&プラチナの小粒が入っていて、ヴィジュアルもバッチリ。この小粒が、指で触るとザラついてて粒子が粗いんじゃない?と思ってたのだけど、全然キレイにつく! しかも、この色に関しては、とてもクリアな色出しで、眉下ハイライトに最適! 目元がパッと明るくなりますわ。 |
![]() ![]() プリズムスプラッシュシャドウ イントゥイス (\2300) |
美容液入り?・・・と聞いて、かなーり興味津々だったコレ。カウンターで確認して、とっても気に入って、画像の2点を、即、購入(左・PU120 右・WT020) 020は本当に幅広く使えるオススメ色!持ってて損はないでしょう! ゆうこどりは、アイカラーのベースに使用していますが、これのみでもいけるんじゃないかと思うくらい、瞬時にくっきり、ぱっちり、という明るい目元が出来るんです、何故? 勿論、その後入れるアイカラーの発色もいいですし、密着感もいいわ!この手の粉ベースのものって、大体持ちが悪くて、気付くと飛んじゃってる・・・?みたいな感がありますけど、これは美容液っていうのが、ポイントなのですかね〜。 まぶたにつける際に、ひんやりとしていて・・・そういえばホワイトサイエンスのフレッシュコンセントレイトみたいな感じです? ただ、粉ものにしては・・・すごく減りが早そうです。量もあまり入っていないし。 まぁ・・・お手頃な価格だし、このクオリティなら許しましょう。(2003年 5月) |