![]() ![]() ![]() ベタつかないもの〜・不自然に白くなるものはダメ・ あまりにもあの特有の香りの強いものもだめ! |
オルビス 新サンスクリーンオンフェイス(\970) |
肌色の顔用日焼け止め。 信頼するオルビス、これはちょっとオイリードライのゆうこどりには重いかなぁ。手にとった時には、軽い感じなんだけど、顔につけてからのペタペタ感が消えないの。上からパウダーファンデーションをつけると丁度いいのかも…。 でも、日焼け止め特有のあのニオイもなく嬉しいところ。 お値段も魅力! |
コープ フリーリア UVプロテクター(\2000)SPF19 |
コープ商品はこれが初めてなのだけど、コープ=生協とは言ってもこのフリーリアシリーズは、実は作っているのはナリスです。 主にリキッドファンデーションのメイク下地として使ってます。 ゆるめの白い乳液状だけど、つけると意外にしっとり。若干白めに仕上がるかも・・・ただ、ゆうこどりにはそれがいいんだけど。 モロモロも出ず、シンプルでいいかも。 |
ソフィーナ ![]() |
ゆうこどりはベリーベリーの歳じゃないんだけど・・・まぁ、いいじゃないですか(笑)。 ベリーベリーだけあって、さっぱり。けど、夏なんかはこのくらいが丁度よいのでは・・・。 ミルク状なので、伸びもサラサラとよいし、日焼け止め特有の例の香りも殆どありません。ゆうこどりは、これをリキッドファンデーションと合わせて使っていますが、かえってしっかり膜をつくるベースよりも、いいかもしれません。 ただ、パウダー、2ウェイタイプのファンデーションに合わせるにはちょっと心もとない気も・・・。 余談ですが、エストを買おうかと思っていたけれど、こちらでも十分満足出来ちゃうかも〜。お値段の面でも魅力ですし。 |
ニールズヤ−ド![]() |
ほのかにラベンダーの香りのする日焼け止め。日焼け止め特有のあの香りがなくて、それがそのままラベンダーならいいと思って購入。 だけど、あんまり気持ちよくいい香りじゃないかも・・・?それとも、ニールズヤードは合成香料を使っていないという事だから、自然のものを入れるとこうなっちゃうっていう事なんだろうか・・・? SPF20なので、日中もう1回つけ直した方がいい計算。20くらいは、普通ベタつきは少ないんだけど、これを購入する際にセフォラの黒い手袋の人は「ちょっと白くなるんだけど」「ちょっとベタつくんだけど」って言ってた・・・そんなマイナスになる事、お客サマに言わない方がいいわよ・・・。 でも、白くもならないし、ベタつきも殆どないじゃん! パッケージも、チューブでなくジャータイプ。それにも惹かれて好奇心で買ったけど、まあまあと思います。 |
ハイム ![]() |
良質安価なハイム。定価でこのお値段にはビックリ!30gと少な目ですがきちんと入っています(笑)。 しかも、無香料で白くならずベタつかず、とても気持ちよく使える優れもの。気軽にたっぷり使えます! けど、出てくる穴が何故だかと〜〜っても小さくて、内容は糸のように出てきます(笑)。ボディにはたっぷり使うのだから、こんな出方をされるとちょっと苛つくわ(怒)。でも、このお値段と内容で許す。 |
ファンケル サンガード6<センシティヴ>(\950)SPF5 |
とっても軽〜い乳液タイプ。それもそのハズで、SPFはなんとたった6、つまり約2時間しか持ちません。 普通SPF値が高いほど、ベースは重くなるし白くなりやすい。これはもう日焼け止めの運命だけど、敏感肌にとってはSPF値はそりゃあ低い方がいいいに越したことはないの、それだけ肌への負担も少なくなるから。 なので、普通肌で特に問題なければ、せめてSPF値15はないと辛い・・・。ホントしょっちゅう、こまめに塗り直さないと・・・。 これは、メイク下地としても勿論使えますが、かえってそちら用に使った方が良いのでは?このくらいの軽さならメイクくずれも少ないと思うし、ファンデーションは直す機会も多いでしょうから・・・。 ちなみに、例の日焼け止め特有のあの香りもありません。お子ちゃまにも良さそうです。 また、12ml入りと、さすが敏感肌用にいい、使い切りサイズに作られています。これがまた小さくてカワイイ!本当に敏感肌で、日焼け止めを探していらっしゃる方には良いでしょうね。 |